SONGS ON YOUR LIPS 広島県内で魅力的な活動をされている女性をゲストにお迎えし、お話をお伺いしていきます。あわせて、その方の心に残る想い出の曲もお届けしていきます。

2022年3月アーカイブ

2022年3月26日 12:00

第158回ゲスト 「茶ゐ菜」 店主  鈴江周子さん(前編)

第158回ゲスト 「茶ゐ菜」 店主  鈴江周子さん(前編)

♪♪1 ありがとう あなた / 山口百恵


第158回ゲスト 「茶ゐ菜」 店主  鈴江周子さん(前編)

♪♪2 花 / 沢田知可子



中国・湖南省のご出身。 25年前に、食物関係の勉強をするために日本に留学し、その後、日本の会社で の勤めを経て、安芸高田市八千代町に、現在のお店「茶ゐ菜」をオープンしたのが、 おととしの10月。 本場の中華食材やベジタリアン向けの食材を扱い、ネットなどでも販売されています。 鈴江さんが作られ中華メニューは人気で、地域の方々の憩いの場としても親しまれて いるということです。


第158回ゲスト 「茶ゐ菜」 店主  鈴江周子さん(前編)

親戚の方が広島にいらしたご縁もあって、広島に留学した鈴江さん。当時から日本人の優しさ や礼儀正しさなどを耳にして、日本に対する印象は良かったそうです。 当初は短大で食物関係の勉強をしていましたが、やがて広く商業を学びたいと思い、大学に進学。 卒業後は、自動車部品の会社で中国との取引などの通訳をしていたそうです。 そのとき掛けられた「あなたは単に通訳ではない、この商談をまとめるビジネスパートナーだ」 という言葉に感動し、懸命に働いたと思い出を語ってくださいました。 中国語を教えるなどさまざまな活動を展開する中でたどり着いたのが、現在のお店 「茶ゐ菜(ちゃいな)」だそうです。この名前は、もちろんご出身の中国にちなむものですが、 独特の文字使いにも、これまでの人とのつながりや、ご自身の思いが込められているそうです。

2022年3月19日 12:00

第157回ゲスト 合同会社とこらぼ 副代表 黒木真由さん(後編)

第157回ゲスト 合同会社とこらぼ 副代表 黒木真由さん(後編)

♪♪1 STORY / never young beach


第157回ゲスト 合同会社とこらぼ 副代表 黒木真由さん(後編)

♪♪2 プライマル。 / THE YELLOW MONKEY



広島県廿日市市のご出身。 臨床検査技師として病院に勤務した後、廿日市市の地域支援員に転身。 2019年からは、廿日市市津田地区の商店街を活性化する活動に参画。 その後、合同会社とこらぼを共同で起業され、現在は、広島市内のクリニックにて 臨床検査業務などを続けながら、廿日市のまちおこしや地域情報・医療について 発信するラジオパーソナリティーを務めるなど、多彩な活躍を続けられています。


第157回ゲスト 合同会社とこらぼ 副代表 黒木真由さん(後編)

黒木さんは、コミュニティFMでラジオパーソナリティーもされています。 3年ほど前に、黒木さんの活動を取材に来られたラジオ番組スタッフの方から、番組でしゃべって みないかと声をかけられたのがきっかけだそうです。 番組ホストの佐々木社長も、黒木さんの活舌のよさ、上手な話しぶりに感心しきりでした。 いくつものお仕事・活動を並行して続けられている黒木さんですが、声をかけられたことは基本的に 断らない方針だそうです。誰とでも仲良くなれるキャラクター(おばあちゃんから受け継いだとか!)と 明るくさわやかな笑顔が印象的な黒木さん。どうぞ、これからも大好きな廿日市の情報発信と活性化に ご尽力ください。 今回のご出演ありがとうございました。

2022年3月12日 12:00

第157回ゲスト 合同会社とこらぼ 副代表 黒木真由さん(前編)

第157回ゲスト 合同会社とこらぼ 副代表 黒木真由さん(前編)

♪♪1 Lose to Win / ダニエル・パウター


第157回ゲスト 合同会社とこらぼ 副代表 黒木真由さん(前編)

♪♪2 All I Know So Far / ピンク



広島県廿日市市のご出身。 臨床検査技師として病院に勤務した後、廿日市市の地域支援員に転身。 2019年からは、廿日市市津田地区の商店街を活性化する活動に参画。 その後、合同会社とこらぼを共同で起業され、現在は、広島市内のクリニックにて 臨床検査業務などを続けながら、廿日市のまちおこしや地域情報・医療について 発信するラジオパーソナリティーを務めるなど、多彩な活躍を続けられています。


第157回ゲスト 合同会社とこらぼ 副代表 黒木真由さん(前編)

黒木さんが、廿日市市の地域支援員になられたのは、地元・廿日市が大好き だったことそして、地域医療や福祉を通して「まちづくり」に携わりたいという思いでした。 やがて、地域を活性化する活動の中で、現在、会社の代表をされている金澤さんに出会い 意気投合。ひろしまベンチャー助成金に応募し、見事に「ひろしまベンチャーエコ特別賞」に 輝き、会社設立につながったそうです。 社名の「とこらぼ」には、ラボラトリー(研究所)のらぼ、○○○とコラボ(コラボレーション) などいろいろな意味が含まれているとか・・・。ふんわりとした音の響きもいいですね(笑) リクエストには、さまざまなシーンで黒木さんが元気づけられた思い出の曲をご指定いただきました。

2022年3月 5日 12:00

第156回ゲスト フラワーショップ「マダム・テテ」 オーナー 蔵田和恵さん(後編)

第156回ゲスト フラワーショップ「マダム・テテ」 オーナー 蔵田和恵さん(後編)

♪♪1 Suddenly I See / KTタンストール


第156回ゲスト フラワーショップ「マダム・テテ」 オーナー 蔵田和恵さん(後編)

♪♪2 Stay Gold / BTS



広島県のご出身。 フランス留学を経て、旅行代理店でツアーコンダクターとして活躍。 その後、家業であった花屋を継ぐことになり、広島市西区横川に移転して新しいお店をオープンされました。お花に関する資格を、日本とフランスの両方で取得。現在は、フランスをイメージした町のおしゃれなお花屋さん「マダムテテ」を拠点に花の販売だけでなく、お客様にセンスのよい情報を発信するなど、多彩な活動を続けてらっしゃいます。


第156回ゲスト フラワーショップ「マダム・テテ」 オーナー 蔵田和恵さん(後編)

蔵田さんは、お花に関する資格を日本とフランスの両方で取得されています。その違いを伺ったところ、大まかにいって、日本の資格は基本的・技術的な要素が主で、フランスの資格は応用的で感性が重要視される傾向があるそうです。とても興味深いお話ですね。 新たなことへのチャレンジを続ける蔵田さん。なんと、この秋には山県郡豊平町にキャンプ場をオープンさせる予定なんだそうです。もともとアウトドアはお好きだったそうですが、思い出のある場所を荒れさせるのではなく、みんなが集まる憩いの場所にしたいという思いがあるそうです。初心者の方から、ワイルドなキャンプを望む方まで幅広く対応できるものにしたいと抱負を語る姿がとってもステキでした! 将来の夢は、「温泉の女将」だそうですが、その夢も叶いそうですね。楽しみにしています(笑) 蔵田さん、今回のご出演ありがとうございました。