SONGS ON YOUR LIPS 広島県内で魅力的な活動をされている女性をゲストにお迎えし、お話をお伺いしていきます。あわせて、その方の心に残る想い出の曲もお届けしていきます。

2023年6月アーカイブ

2023年6月24日 12:31

ヒルトン広島 料理飲料部 チーフソムリエ 前原 理恵 さん(後編)

ヒルトン広島 料理飲料部 チーフソムリエ 前原 理恵 さん(後編)

♪♪1 You're Beautiful / James Blunt


ヒルトン広島 料理飲料部 チーフソムリエ 前原 理恵 さん(後編)

♪♪2 Colors / 宇多田ヒカル



広島市のご出身。 東京の専門学校を卒業され、東京で調理師としてお仕事を始められ、 ソムリエの資格を取得されています。 その後、さらにワインついての思いを強くされ、 本場であるフランスに渡り勉強と経験を重ねられました。 現地で、ソムリエとワイナリーでワインの醸造と栽培のお仕事をされ、約10年を過ごされたそうです。 現在は、ご出身の広島にあるホテル、ヒルトン広島にソムリエとして勤務され、 広島を訪れる人に、おいしい食事とお酒で、さらに良い思い出をつくって いただきたいとの思いでお仕事を続けていらっしゃいます。


ヒルトン広島 料理飲料部 チーフソムリエ 前原 理恵 さん(後編)

2022年10月にオープンしたにヒルトン広島。 世界に名だたる有名ホテルが広島に進出するということで、広島ご出身の前原さんも興味を持たれたそうです。 以前から仕事でご縁のあった方からのご紹介だったそうですが、 前原さんを面接された方は、なんと1分で採用を決められたそうです! 決めたことは最後までやりぬくというモットーで、 フランスでの10年間も語学やワインのことなど懸命に学んだという前原さん。 ずっとソムリエであり続けたい、そして目の前にいる人を大切にしたいと力強く語っていらしゃいました。 どうぞこれからもすてきなお仕事で、私たちを楽しませて下さい!

2023年6月17日 12:30

第190回ゲスト ヒルトン広島 料理飲料部 チーフソムリエ 前原 理恵 さん(前編)

第190回ゲスト ヒルトン広島 料理飲料部 チーフソムリエ 前原 理恵 さん(前編)

♪♪1 終わりなき旅 / Mr.Children


第190回ゲスト ヒルトン広島 料理飲料部 チーフソムリエ 前原 理恵 さん(前編)

♪♪2 Honesty / Billy Joel



広島市のご出身。 東京の専門学校を卒業され、東京で調理師としてお仕事を始められ、 ソムリエの資格を取得されています。 その後、さらにワインついての思いを強くされ、 本場であるフランスに渡り勉強と経験を重ねられました。 現地で、ソムリエとワイナリーでワインの醸造と栽培のお仕事をされ、約10年を過ごされたそうです。 現在は、ご出身の広島にあるホテル、ヒルトン広島にソムリエとして勤務され、 広島を訪れる人に、おいしい食事とお酒で、さらに良い思い出をつくって いただきたいとの思いでお仕事を続けていらっしゃいます。


第190回ゲスト ヒルトン広島 料理飲料部 チーフソムリエ 前原 理恵 さん(前編)

東京の服部栄養専門学校で学んだ後、西麻布のレストランで働き始めた前原さん。 料理という厳しい世界に飛び込んだ前原さんを救ってくれたのがワインでした。 ワインに癒され、次第にワインの奥深さにはまっていったそうです。 ソムリエは、単にワインに詳しいだけでなく、優良なサービスマンでもあるべきで、 接客や企画のほか、ワイン生産者の思いを伝える役割もあるそうです。 東京で充実した生活をしていた前原さんに飛び込んできたのが、 ブルゴーニュでソムリエを探しているという話でした。 料理の名前などでフランス語に馴染みはあったものの、日常会話もままならない状況でしたが、 やらない後悔よりもやって後悔する方がいいという判断でフランスに渡られました。 リクエストには、苦しい修行時代を支えてくれた思い出の曲をご指定頂きました。

2023年6月10日 12:31

音楽指導者 イキスル代表 越智 ようこ さん(後編)

音楽指導者 イキスル代表 越智 ようこ さん(後編)

♪♪1 唇よ、熱く君を語れ / 渡辺真知子


音楽指導者 イキスル代表 越智 ようこ さん(後編)

♪♪2 スーパーマンのテーマ / ジョン・ウィリアムズ作曲



東京のお生まれで、3歳から広島に在住。 40年に渡ってピアノの講師をされています。 また20年ほど前に、心理学やカウンセリング、呼吸法を学び、 独自のコミュニケーションスキルを習得されました。 その後、企業研修や講演活動を開始。 500名以上の学生を指導されたということです。 近年は、音楽指導者としてのお仕事を続けながら、 女性リーダーを対象としたコーチングなど、多彩な活動を精力的に展開されています。


音楽指導者 イキスル代表 越智 ようこ さん(後編)

現在、音楽指導者としても活動されている越智さん。 以前は、音楽大学を目指す受験生なども指導されたそうですが、 現在の中心は大人向けのピアノ教室で、公民館などで教えていらっしゃるそうです。 70代未経験の方が、ピアノを始めるというケースもあるそうです。 生徒さんたちから、「音楽のある生活ができてうれしい」とう言葉をもらって、 それが越智さんの喜びややりがいにもなっているとのことでした。 年齢を重ねてからピアノを始める方がいらっしゃる話に、 楽器にチャレンジしてみたいという佐々木社長も、大いに刺激を受けていらっしゃいました! 3人のお孫さんを持つ越智さん。 なんとコロナ禍の間に保育士の資格を取得されたそうで、 保育についてはもちろんのこと、広く”福祉”について学ぶよい機会となったそうです。 大切にしている言葉は「万象肯定 万象感謝」。 全ての事は自分のために起きている。すべての事に感謝する・・・ そんな前向きで、明るい越智さんの笑顔がとてもステキでした!

2023年6月 3日 12:31

第189回ゲスト 音楽指導者 イキスル代表 越智 ようこ さん(前編)

第189回ゲスト 音楽指導者 イキスル代表 越智 ようこ さん(前編)

♪♪1 心の旅 / チューリップ


第189回ゲスト 音楽指導者 イキスル代表 越智 ようこ さん(前編)

♪♪2 ギター協奏曲 第1番 第1楽章 / カステル・ヌーヴォ=テデスコ作曲 ギター演奏:村治佳織



東京のお生まれで、3歳から広島に在住。 40年に渡ってピアノの講師をされています。 また20年ほど前に、心理学やカウンセリング、呼吸法を学び、 独自のコミュニケーションスキルを習得されました。 その後、企業研修や講演活動を開始。 500名以上の学生を指導されたということです。 近年は、音楽指導者としてのお仕事を続けながら、 女性リーダーを対象としたコーチングなど、多彩な活動を精力的に展開されています。


第189回ゲスト 音楽指導者 イキスル代表 越智 ようこ さん(前編)

越智さんは、40年以上に渡って音楽指導者をされています。 ピアノの個別指導というプライベートな空間を共有することから、 生徒の方からいろいろな相談を受けるようになったのが、コーチングやカウンセリングを始めるきっかけとなったそうです。 ピアノの先生は、母親と学校の先生の中間くらいのポジションで、 子どもたちが相談しやすかったのではとのことでした。 悩みを持つ人たちの心に優しく寄り添う越智さんが目に浮かびました。 越智さんはその後改めて心理学やカウンセリングについて勉強されたそうです。 ”女性リーダーのかかりつけコーチ”とご紹介しましたが、 越智さんによると「女性リーダーの意味は、女性経営者や管理職の方だけでなく、 例えば家庭では女性がリーダーのことも多いのでは?」とのこと。 これには佐々木社長も賛同されていました(笑) 越智さんは、広く女性・男性問わず、色々な方の声に耳を傾け、お役に立ちたいと考えていらっしゃるそうです。 リクエストには、学生時代の思い出の曲、ご自身を元気にしてくれる曲など4曲をご指定いただきました。