SONGS ON YOUR LIPS 広島県内で魅力的な活動をされている女性をゲストにお迎えし、お話をお伺いしていきます。あわせて、その方の心に残る想い出の曲もお届けしていきます。
1  2

2023年10月28日 12:30

手帳プロデューサー 松本 真季 さん(後編)

手帳プロデューサー 松本 真季 さん(後編)

♪♪1 Beautiful / Superfly


手帳プロデューサー 松本 真季 さん(後編)

♪♪2 命くれない / 瀬川英子



愛媛県のご出身。 19歳の頃から、モデル・タレントとして東京で活動し、 CM出演などさまざまなシーンで活躍。 その後、結婚を期に広島に移り、 2人のお子さんを育てながら、35歳のときに起業されました。 現在、オンラインサロン『My Diary』を主宰し、 昨年、自らフロデュースした手帳を出版するなど、多彩な活動を続けていらっしゃいます。


手帳プロデューサー 松本 真季 さん(後編)

松本さんがプロデュースする手帳の特徴は、日付が書かれていないこと。 いつからでも使い始められるので、例えば誕生日から使い始めるのもいいそうですよ! 手帳の大きさや装丁はもちろんのこと、書き味や手触りに関わる紙質にもこだわっているそうです。 内容も、月ごと週ごとを俯瞰できるページから 「元気になれるワンアクションは?」などの質問が書いてあるワークのページなど盛りだくさん。 手帳の全国コンテストで上位入賞されたこともあるそうです。 「手帳は、自分自身について知るきっかけを与えてくれる」という松本さんに、 佐々木社長も、書くことで頭の中がまとめられる、と大きくうなずいていらっしゃいました。 さらに進化させた手帳をリリースした松本さん、 これからも書くことで自分を見つめ、ステキに生きるヒントを多くの方に伝えたいと 目を輝かせていらっしゃいました。

2023年10月21日 12:30

第199回ゲスト 手帳プロデューサー 松本 真季 さん(前編)

第199回ゲスト 手帳プロデューサー 松本 真季 さん(前編)

♪♪1 オールドファッション / back number


第199回ゲスト 手帳プロデューサー 松本 真季 さん(前編)

♪♪2 Stronger / ブリトニー・スピアーズ



愛媛県のご出身。 19歳の頃から、モデル・タレントとして東京で活動し、 CM出演などさまざまなシーンで活躍。 その後、結婚を期に広島に移り、 2人のお子さんを育てながら、35歳のときに起業されました。 現在、オンラインサロン『My Diary』を主宰し、 昨年、自らフロデュースした手帳を出版するなど、多彩な活動を続けていらっしゃいます。


第199回ゲスト 手帳プロデューサー 松本 真季 さん(前編)

小さい頃からタレント・モデルを夢見ていたという松本さん。 自宅のカラオケセットで演歌を歌って、親戚やご近所の方に喜んでもらえるのが嬉しかったそうです。 松本さんが、手帳への興味につながる”記録すること”に目覚めたきっかけは、お父様のご病気でした。 お父様の日々の状況を細かくメモすることが習慣だったそうです。 そんな松本さんが、東京のモデル専門学校で学び、モデル・タレントとして活動を開始。 CMやCATV、ストリーミングチャンネルの番組などで活躍されています。 その後、広島東洋カープで活躍し、現在もカープでお仕事をされているご主人と出会い、そのご縁で広島に移って17年。 子育てをしながら充実した日々を送っていた松本さんでしたが、もう一度、自分にできること社会とつながりたい という思いが強くなり、子どもの頃から好きだった書くこと=「手帳」で起業したということです。 リクエストには、お母さんの思い出の曲やご自身の小さい頃の記憶に残る曲などご指定頂きました。

2023年10月14日 12:31

巴里馬多山本店 清水 敦子 さん(後編)

巴里馬多山本店 清水 敦子 さん(後編)

♪♪1 Dancing Queen / ABBA


巴里馬多山本店 清水 敦子 さん(後編)

♪♪2 Yell / コブクロ



広島市のご出身。 大学を卒業後、広島国際アニメーションフェスティバルのスタッフを経て、 英語講師となり、およそ10に渡って活躍されたそうです。 その後ご実家である巴里馬多山本店に入社。 4年前に結婚された後もご両親とともに、 今では県内唯一となった服地の専門店を支え、 多くの方々に洋服やその生地の魅力を知ってもらいたいとの思いで 経営を続けていらっしゃいます。


巴里馬多山本店 清水 敦子 さん(後編)

現在では、県内で唯一の服地専門店となった「「巴里馬多山本店」。 県外からのお客様も珍しくないそうです。 服地は卸屋さんが商談に来られて仕入れているそうですが、 既製服は月に1度のペースでお父様と一緒に大阪で仕入れてくるんだそうです。 その際、お父様が「これは!」と言ったものは、必ず当たるんだとか。流石です! 小学生の頃、お店の前で遊んでいるところで同級生に会い、翌日学校で「何であんな所にいたの?」と訊かれたことも あったとか! 広島市内中心部のアーケード街がご実家という少し変わった環境を改めて感じるエピソードだったようです。 清水さんはウクレレが趣味で、西区・美鈴モールにある教室で習っておられます。 (清水さんが通うウクレレ教室 King Music Lab. 連絡先 realking.freebird@i.softbank.jp 興味のある方はぜひ!) お店の情報をインスタで発信したり、本通りのマルシェでもご自身の作品を展示したりと、 これからもお店の存在と服地の魅力を多くの人に知ってもらえるよう活動していきたいと抱負を語って下さいました。 どうぞこれからもご両親とともに頑張って下さい!

2023年10月 7日 12:31

第198回ゲスト 巴里馬多山本店 清水 敦子 さん(前編)

第198回ゲスト 巴里馬多山本店 清水 敦子 さん(前編)

♪♪1 エトピリカ / 葉加瀬太郎


第198回ゲスト 巴里馬多山本店 清水 敦子 さん(前編)

♪♪2 Love Somebody / 織田裕二withマキシ・プリースト



広島市のご出身。 大学を卒業後、広島国際アニメーションフェスティバルのスタッフを経て、 英語講師となり、およそ10に渡って活躍されたそうです。 その後ご実家である巴里馬多山本店に入社。 4年前に結婚された後もご両親とともに、 今では県内唯一となった服地の専門店を支え、 多くの方々に洋服やその生地の魅力を知ってもらいたいとの思いで 経営を続けていらっしゃいます。


第198回ゲスト 巴里馬多山本店 清水 敦子 さん(前編)

清水さんのご実家の家業でもある服地の専門店「巴里馬多山本店」は、広島市の中心部中区本通りにあります。 創業は、明治時代初期で、洋反物の問屋としてのスタートでした。 戦後、婦人服地の小売業として営業を再開し、清水さんは5代目にあたるそうです。 清水さんは英語に興味があり、大学の英文科で学んだ後、広島国際アニメーションフェスティバルのスタッフを されたそうです。短い期間でしたが、英語を生かすこともでき、貴重な経験ができたそうです。 その後、ヤマハの英語教室の講師に・・・。 10年に渡る講師時代には、教え子たちと家族のような付き合いをされたそうです。 今も、当時の生徒さんが店を訪れ「Atsuko!」と声をかけられることもあるとか! 多山本店で仕事を始めたとき、服地のことなど何も分からなかったそうですが、 ご両親や従業員の方の様子を見て、次第に仕事を覚えていったと、当時を懐かしそうに振り返っていらっしゃいました。

2023年9月30日 12:31

クニヒロ株式会社 代表取締役社長 新谷 真寿美 さん(後編)

クニヒロ株式会社 代表取締役社長 新谷 真寿美 さん(後編)

♪♪1 栄光の架橋 / ゆず


クニヒロ株式会社 代表取締役社長 新谷 真寿美 さん(後編)

♪♪2 粉雪 / レミオロメン



福山市のご出身。 東京の大学を卒業し、オタフクソースに入社。およそ12年間勤務した後、 生カキなどの加工販売を行う「クニヒロ株式会社」に入られました。 この会社は、新谷社長のお爺さまが興した会社で、 新谷社長は、2016年に取締役に就任。 副社長を経て2019年に社長となられました。 現在、400名近い社員のトップとして、 「創意」「熱意」「誠意」を結集してお客様に喜ばれる商品づくりをモットーに 経営を続けられています。


クニヒロ株式会社 代表取締役社長 新谷 真寿美 さん(後編)

「クニヒロ株式会社」では、今年2月に、EU 向けHACCP(EU輸出への要件を満たすための食品安全管理手法)の 認証を取得されています。 これは、生カキを扱う企業としては国内初なんだそうです。 7月にはEU圏へ向けた出荷も開始されていて、まさに「おいしい笑顔を世界に届けよう」というビジョンのもと、 着実に歩みを進めていらっしゃいます。 カキという製品の特徴として、本格的なシーズンを迎えるこれからが忙しい時期となり、冬場のみ働いていただく方も いらっしゃるそうです。 そうした方々への感謝の気持ちを忘れないとおっしゃる新谷社長。 大切にされている言葉「和」にもその思いが表れているようです。 また、オタフクソース時代の経験で、働く人の気持ちが分かるともおっしゃっていました。 リクエストには、ご自身が元気づけられる曲、 そしてスノーボードをされていた頃のご主人との思い出の曲など 4曲をご指定頂きました。

1  2