« 10月のゲスト | トップ | 10月8日〈aromaトータルセラピーSURYA(スーリャ)代表 原 三重子(はら みえこ)さん〉 »
入社以来、広島駅ビルの直営店で販売員として勤務されてきた笹木憲子さん。現場での販売、店長経験を活かして現在は女性管理職として販売員の指導、管理、取引先の対応などの業務を行われています。
コロナの影響で昨年から広島駅の人出もが減少するなか、観光客をターゲットにすることや、焼きたてを試食していただきながらの店頭販売が難しくなりました。
大阪・東京の駅、アンテナショップ、大手商業施設などに営業範囲を広げるなど販売方法も見直し、SNSでの広告、ネット販売にも力を入れています。
また地元の人たちに愛される「にしき堂」を目指し、季節限定味のもみじ饅頭や新商品の開発にも積極的に取り組んでいます。
スタジオでは秋限定の「かぼちゃのもみじ饅頭」を試食させていただきましたが、かぼちゃの風味と優しい甘み、かぼちゃの皮の食感も楽しめるもみじ饅頭でした。
商品開発では女性販売員の意見も反映されることから、笹木さんも試作品を試食することが多々あります。食材の産地や配分をわずかに変えるだけでも味わいが全く異なるなど、菓子作りの奥深さも感じています。
今年10月でにしき堂は創立70周年、また「新平家物語」50周年を記念して、バター風味の「新平家物語」が発売されます。
女性も大好きなあんことバターの組み合わせ、その味は笹木さんのお墨付きです。
コロナが収束し、広島が観光客で賑わい、店頭で焼きたてのもみじ饅頭を食べながら会話が弾む風景が一日でも早く戻ってくることを願うばかりです。
にしき堂
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |