« 11月11日〈ヘアサロン ノシック 美容師・エステティシャン〉川上 真生(かわかみ まい)さん | トップ | 11月25日〈無添加ジャム専門店「糸おやつのおみせ」〉中村 真三子(なかむら まみこ)さん »
日本酒の魅力を世界中に伝えている、国際唎酒師の木村理恵さん。料理店やパーティなど、様々なシーンで日本酒の楽しみ方を教えていらっしゃいます。実は木村さん、7年前まで、まったくお酒が飲めなかったそうです。しかし、造り酒屋の女将さんが集まる料理教室で初めて日本酒を口にし、その香りとおいしさに感動!そこから日本酒の魅力にはまり、国際唎酒師の資格を取得されました。今は、日本国内はもちろん海外からの問い合わせも多く、最近はシンガポールの方から日本酒のアドバイスを求められることが増えているのだそうです。そんな木村さんが勧めている日本酒の楽しみ方。それは「抜栓熟成」です。日本酒は栓を開けてから育つものがたくさんあるのだそうです。特におすすめなのは「生酒」。火入れをしていないので、毎日味わいが変わっていきます。4合瓶だと、1週間~2週間かけて飲み切るくらいのペースでゆっくりとたのしめるそうです。また、お酒の香りを子供にも楽しんでほしいと、木村さんはお米を炊くとき炊飯器におちょこ1杯の日本酒を入れるのだそうです。ご飯に日本酒の香りだけがのこり、家族で日本酒の魅力をシェアされています。お酒を飲む機会が増えてくる年の瀬。今年は、家族で日本酒を選んでみませんか?