« 11月のゲスト | トップ | 11月11日〈ヘアサロン ノシック 美容師・エステティシャン〉川上 真生(かわかみ まい)さん »
海上保管官として、巡視船で尖閣諸島の警備にあたっていらっしゃった、川﨑実佐さんが今回のゲストです。巡視船の中では、レストランに負けないくらいおいしいメニューが並び、全国各地から集まる乗組員のために、ご当地メニューもよく出されていたそうです。そんな川﨑さんが海上保安官をやめて防災教室を開くきっかけになったのが、4年前の西日本豪雨災害です。上の子が5歳、下の子は、産後1か月のときに、被害の大きかった呉市で被災しました。食品や水の備蓄もなく、産褥期の体で子ども二人をどう守ればいいのか・・・と途方に暮れたそうです。そんな経験を経て、ある時、巡視船には長期保存できる食料を積んでいたことを思い出し、防災メシとして家庭用にアレンジできるのでは、とレシピを考案されました。今回教えてくださったのは、切り干し大根のお寿司。簡単だけど、味わい深くて、うまみのある料理だそうで、川﨑さんは、普段から食卓に出していらっしゃいます。「災害時に、乾パンなど普段食べなれない食品を食べると、不安感が増すんです」と、川﨑さん。普段家庭で食べているものを防災メシとして活用することで、災害時でもいつもと一緒の味を食べるとホッとできるのだそうです。こうした、普段のおかずにもなるような食事を広めて、災害が起きたときに、1つでも不安が減るようにしたいと、これからの夢も語ってくださいました。川﨑さんは、各地で防災教室を開催中です。
【切り干し大根のお寿司】
材料
・切り干し大根15グラム
・無洗米2合
・水400cc
・五目ずしの素1袋
作り方
・切り干し大根、無洗米、水を調理用ポリ袋に入れ湯せんで30分
・袋の口から、五目ずしの素を入れ、揉めば完成!
川﨑みさ/元海上保安官/2児の母(@chokin.misa) • Instagram写真と動画