« 3月24日〈ギャラリーカフェ「風の時計」マネージャー〉石村朱沙子(いしむら あさこ)さん | トップ | 4月のゲスト »
今日は、安佐南区沼田町戸山地区にある「戸山の森のようちえん おてんとさん」の園長、今田典子さんをお迎えしました。おてんとさんは、預かり型の幼稚園です。森に移動して朝の会をしたら、子供たちは川遊びをしたり、焚火をしたり、大人が教えるのではなくて、子供たち自身が遊びを見つけて自由に過ごすのだそうです。初めての子や小さい子たちは、年長さんのやることをみて真似をしたり、森での経験を積み重ねていったりしながら、少しずつ森に慣れていき森の心地よさを知っていきます。子供たちは、森のエネルギーを直に感じ取っているようで、立春を過ぎたころから不思議と走り回って遊ぶことが増えるのだとか。この森のようちえん、じつは北欧のデンマーク発祥で、今田さんはご自身のお子さんの子育てについて考えているときに、出会ったのだそうです。森のようちえんでは、月に1回お散歩会を実施しています。お子さんは何歳からでもOKで、妊婦さんも参加できるのだそうです。「情報過多で悩む方も多いですが、森にきて感じるだけでいろんなことが楽になると思います」と、今田さん。これからの季節は、山菜取りをしてみんなで料理をして、春の味覚を楽しむ行事もあるそうです。
おてんとさんではこんな事をするよ! - toyamaotentosan ページ! (jimdofree.com)