« 9月1日〈子育て支援サークル ぽこぽこトレイン 代表〉鋤田 真樹子(すきた まきこ)さん | トップ | 9月15日〈ラフットネス代表〉MAI(まい)さん »

2023年9月 8日
9月8日〈着物の着付け講師〉前田 倭彗子(まえだ やすこ)さん

230908前田倭彗子.JPG

あなたは、自分で着物の着付けはできますか?私は浴衣の着付けを母に習いましたが、恥ずかしながら1シーズン着なかったら着方を忘れてしました・・・。そんな私に「不器用な人こそ着物の着付けは上手になります!」と勇気づけてくださったのが、今回のゲスト、着物の着付け講師をしていらっしゃる前田さんです。普段は、福山市内の交流館や学校、カルチャーセンターなどで講師をしていらっしゃいます。講師歴は20年以上。お教室のほかに、海外から福山に来られた方へ和文化体験を伝える活動もされています。オリンピック選手に着付けをされたときは、体中で喜びを表現されてとてもうれしかったそうです。そんな前田さんは、若い人が自分で着物を楽しめるよう、力になっていきたいと話されます。たとえば、祖母や母の着物。袖や裾が短いから着られないというのではなくて、袖が短いならレースのインナーを足すなど、洋服とあわせて現代的に自由に着ることができるとおっしゃいます。着物というと細かいマナーやルールが大変そうだとおもっていましたが、前田さんとお話をしていると着物はもっと自由に、羽織るように楽しんでいいのだなと、とても背中を押していただきました。前田さんが着物に興味を持ったのは、お母様がきっかけだったそうです。前田さんが幼いころ、お母様は畑仕事をしていていつももんぺ姿でした。しかし、かならず実家に行くときは軽いお化粧をして着物をきれいにきて出かけていらっしゃったそうです。そんな姿がとってもきれいだったという思い出から、いつかは自分も着付けができるようになりたいと思ったのだそうです。ご自身のことをとても不器用とおっしゃる前田さん。ご自身が着付けをマスターするまでになんどもなんども練習した経験から「不器用な人こそ上手になります!」といつも生徒さんを励ましていらっしゃいます。前田さんに着付けを習いたいという方は、ぜひ公民館にお問い合わせください。

水呑交流館 - 福山市ホームページ (city.fukuyama.hiroshima.jp)