8月に行った「ワンダーワークショップVOL.5 Candle Night with 奥華子」から、早2か月。
10月26日(土)27日(日)に、広島県竹原市で行われた
「町並み竹灯り たけはら憧憬の路」で
ワンダーワークショップで参加者のみなさんに書いてもらった
「大切な人の笑顔」の絵を張った、えがお灯篭を出展しました☆
竹の並べ方や、キャンドルのアレンジは、ワンダーワークショップでも
大活躍だった「広島大学キャンドルサークル・灯」のみなさん!!
えがお灯篭がつるす、2メートルを超える竹のオブジェや、
オブジェに向かうための「路」を創ってくれました。
準備完了☆
ちょうど、ワンダーワークショップの灯篭の前で、点灯式が行われました。
辺りがだんだん暗くなっていきます・・・・
そして、真っ暗な町並みに、光が浮かび上がります。。。
たくさんの人が、足を止めて作品を見てくれました。
たくさんの人の協力で、たくさんの笑顔が生まれました!
「ワンダーワークショップVOL.5 ~Candle Night with奥華子~」は
これにて終了!本当にありがとうございました♥
次回のワンダーワークショップもお楽しみに・・・・♥
ワークショップ中は、広島大学のマジックサークル「Jack-o'-Lantern」の
"ジキル"と"しんちゃん"がマジックを披露!会場を盛り上げてくれました!
お客さんも彼らのマジックに見入っていました!
パフォーマンスを見ながらも、作業は進みます。
花びらを土台につけて・・
完成~!!! カラフルでかわいいお花のキャンドルができました♫
おくはなちゃんも完成☆ 黄色の花びらのキャンドルができあがりました!
みんなが作業をしている間に、
灯チームが外のライブ会場のキャンドルに火を灯し始めました。
そう。後半は、キャンドルの灯りのもと、おくはなちゃんのライブ。
カラフルなキャンドルの灯りがとてもキレイ。
キャンドルの幻想的な空間の中響き渡るおくはなちゃんの歌声。
道行く人たちも足を止め、おくはなちゃんの歌声に酔いしれていました。
感動で涙する人もいるぐらい、本当に素敵なライブでした。
キャンドルの灯りの中での集合写真☆
合言葉は、「ともしびーー☺」
電気をつけてもう一枚!本当にたくさんの人が集まってくれました!!
最後に、今回アドバイザーとして大活躍だった「灯」のみんなと☆
灯のみんながいてくれてこその今回のワークショップでした。
みんな、ありがとう~!!
おくはなちゃんが最後に歌ってくれた「灯」に、
代表の渚ちゃんはすごく感動していました。
素晴らしいパフォーマンスで会場を盛り上げてくれた、「Jack-o'-Lantern」の二人!マジック、もっと見たかった!ありがとうございました!!
ワークショップに参加してくださったみなさんは、
作ったキャンドルに火を灯したでしょうか。
笑顔あふれる、素敵な夜でした。
お越しくださったみなさん、ありがとうございました!!
この日の模様は、9月8日(日)夜7時からHFMでオンエアされます♫
みなさんぜひ聞いてください☆
『ネッツトヨタ広島 ワンダーワークショップVOL.5 Candle Night with 奥華子』にお越しくださったみなさん、ありがとうございました!!
当日の様子を少しずつアップしていきます♫
今回はキャンドル作り☆
みつろうを溶かしてキャンドルの花びらを作ってもらいました。
そしてワンダーワークショップ恒例の手作り名札たち。
キャンドルをイメージして作りました。キャンドルに見える??
おくはなちゃんの分ももちろん用意。直筆で書いてくれました♫
受付で好きなキャンドルの土台を選んでもらい、ワークショップスタート!
参加者の他、たくさんの方が集まってくれました!
会場であるネッツトヨタ広島 呉店には後ろの方まで人だかりが!
「お待たせしました!奥華子さんの登場です~!!」
わ~!!パチパチ・・
あれ??
おくはなちゃんが出てこない??
みんながザワザワする中、ショーケースの外を見ると・・
おくはなちゃんがこっちに向かって走ってるーー!!
まさかの外から入るという、斬新な入場でみんな興奮~!
その後、アドバイザーである広島大学のキャンドルサークル「灯」の代表、
松本渚さんの説明のもと、キャンドル作りがスタート★
「私もキャンドル作りに参加しまーす!」と、参加者のみなさんの中に交ざるおくはなちゃん。
参加者のみなさんもビックリ!
そのあと、各テーブルを回って、みなさんと直接話をしながらキャンドルを作っていました。
それぞれのテーブルで灯チームが丁寧にアドバイスをしながらキャンドル作りは進んでいきました。
みんな真剣!大人も夢中~!!
おくはなちゃんも。
みんなどんなキャンドルができるんでしょうか??
つづく。