![]() |
![]() |
番組名 | 河合太郎物語~復興のファンファーレ~ |
広島FMでは、毎年8月に「平和」をテーマに特別番組をお届けしていますが、今年の舞台は「呉」です。あなたは、戦前から戦後にかけての呉の歴史をご存知でしょうか?
軍港だったことで知られる呉は、戦前、人口40万人を超える大都市でした。街には、喫茶店や映画館、ビリヤード場などが立ち並び、市電が走っていました。しかし、1945年、空襲により華やかな文化が溢れた呉の街は失われてしまいました。
番組では、そんな焼け野原となった呉で、吹奏楽の魅力を伝え続け、市民の背中を後押しした人物、河合太郎さんの人生を振り返るとともに、音楽が持つ力に迫ります。
※河合太郎 プロフィール
大正9年に呉海兵団軍楽隊に配属され9年間楽長を務めました。
戦前、一般市民向けへの演奏会を実施し、チャイコフスキーや
ロッシーニなどの洋楽を演奏するなど市民との交流を続け、
戦後も、昭和51年に91歳で亡くなるまで、呉海上保安大学校
海上自衛隊の音楽隊を指導するとともに、呉地区中学校吹奏楽
連盟の会長を務めるなど、音楽で呉市民に力を与え続けました。
≪番組概要≫
《協賛》