2023年度の広島県県民
健康意識調査によると、
20~64歳の広島県民の
「運動習慣のある人の割合」は
男性が33.6%、女性が25.7%と
低いのが現状。

そこで

広島県民みんなが
歩きたくなる1週間、
始めます!

1日5,000歩以上歩けた300名に
楽天ポイント100Pを
プレゼント!
1日8,000歩以上歩けたら
毎日1名に楽天ポイント10,000Pが当たる!


いつもよりちょっとだけ
がんばってみませんか?

ポイント

・参加は無料!スマホがあれば参加OK!特別なアプリなどを入れる手間もナシ!

・歩くだけで楽天ポイントが当たるチャンス!当選者総数は307名!

・1週間の中で1日だけの参加でもOK!1週間毎日歩けば当選確率もアップ!

新着情報

2024.11.8

イベント終了!楽天ポイント当選者には11月18日以降に楽天からのメールでお知らせします

2024.11.1

ウォーキング開始! 
スクショの投稿はこちらから

2024.10.23

特設サイトオープン 
参加エントリースタート




募集要項

開催日

2024年11月1日(金)~11月7日(木)

会場

どこでもOK!歩数のカウントさえできれば場所やルートは自由!

参加資格

広島県内に現在お住まいの方
スマートフォンをお持ちで、メールでの連絡が取れる方
楽天ポイントの口座をお持ちの方(抽選に参加希望の場合)

参加定員

3,000名(先着)

賞品

楽天ポイント 10,000P × 7名
(1日8,000歩以上の歩数を記録した方から毎日1名ずつ抽選)

楽天ポイント 100P × 300名
(1日5,000歩以上の歩数を記録した方から期間終了後に300名抽選)

企画・運営

広島エフエム放送

後援

広島県

協力・協賛

広島東洋カープ
aruku& プローバグループ


参加方法

STEP
1

まずは事前エントリーをお願いします

《受付終了しました》
・広島県にお住まいの方のみ参加いただけます
・エントリーは1人1回まで(同一人物が複数回エントリーした場合は失格)
・先着3,000名の定員を超えた場合、受付終了となります
・広島FMのプライバシーポリシーをご確認いただき、同意の上でお申込みください
・エントリーされた方には後日広島FMから他のイベント情報をメール等でお知らせさせていただく場合がございますので予めご了承ください

STEP
2

スマホで1日の歩数が表示されるアプリをご準備ください

・アプリの指定はありません 1日ごとの歩数が分かる画面が表示できればどんな歩数アプリでもOKです
 ・iPhoneをお使いの方は標準搭載の「ヘルスケア」でOK
・Androidをお使いの方は「Google Fit」などを事前にダウンロードして設定を済ませておいてください
・スマートフォン以外のアナログ歩数計ではご参加いただけません
・事前にちゃんと歩数がカウントできているか確認しておいてください

STEP
3

11月1日~11月7日の間、スマホを持ってウォーキングを楽しんでください

・時間は何時でもOKです 場所もどこでもOKです
・期間中の1日ごとの歩数をチェックします
・歩いたルートのマップは不要です(位置情報OFFでOK)
・楽天ポイントのプレゼントを希望される方は1日で5,000歩以上(1万ポイントプレゼントを狙う方は8,000歩以上)を目指してください
・ウォーキングのお供に、広島FMの番組でお楽しみください
radikoを使うと無料で1週間前~ライブ放送中の広島FMの番組をお聞きいただけます

STEP
4

ウォーキング後に1日の歩数が分かる画面のスクショを投稿してください

《受付終了しました》
・投稿フォームは上記ボタンからリンクしてください
・投稿は1日ごとにお願いします
・投稿受付時間は11月1日(金)~7日(木)の毎日10時~24時まで
(この時間以外に投稿されたものは無効)
・スクリーンショット画像データは毎日1枚のみ投稿できます(サイズ2MB以内)
・同じ日の投稿は1人1回まで(複数回投稿された場合、2回目以降の投稿は無効)
・1日ごとの歩数が分からない画像は無効
・歩いたルートのマップ、タイム、距離の数字は画像に無くてもOKです



スクリーンショットする方法

歩数が分かるアプリの画面をスクリーンショットする方法は機種によって異なります。多くの機種では下記の方法のいずれかでスクショを保存できますが、具体的な方法は機種名で検索するなどして各自でご確認ください。

iPhone

〇サイドボタンと音量を上げるボタンを同時に押す
〇サイドボタンとホームボタンを同時に押す
〇トップボタンとホームボタンを同時に押す

Android

〇電源キーと音量を下げるボタンを同時に長押しする
電源キーを長押しすると画面に表示される「スクリーンショット(画面の保存)」アイコンを押す



スクショOK例

当日の歩数がわかる画面のスクリーンショットでお願いします
当日の歩数がわかればアプリはなんでもOK!!

スクショNG例

その日の歩数がわからない画面はNGです
週や月の歩数ではなく、当日の歩数が必要です!


Q & A

エントリーについて

Q 参加できる人の条件はありますか?

A 広島県にお住まいの方で、スマホを使える方であればどなたでも大丈夫です。

Q 参加申込の締切はありますか?

A ありません。開催期間中のエントリーも可能です。
ただし先着で定員に達した場合は開催前でも受付終了となります。

Q 未就学児も参加していいですか?

A 参加は可能ですが、今回は1人ずつの歩数のカウントが必要なイベントになりますので、 未就学児でも1人ずつスマホを持って歩いていただくことが必要になります。 (保護者のスマホの歩数を共有することはできません)

Q 毎日参加できないのですが、エントリーしていいですか?

A OKです。1日だけ参加できる方でも毎日参加できる方でもエントリーしてください。

Q エントリーするときに入力した情報を修正したいのですが、どうすればいいですか?

A 広島FMまでご連絡ください。こちらの「広島FMについてのご意見・お問い合わせ」から修正内容をご連絡ください。

Q 健康経営の一環で、会社の社員全員でエントリーしたいのですが・・・。

A 広島FMまでご連絡ください。エントリーに必要な情報を取りまとめていただくことで簡単にエントリーできるようにいたします。

イベント期間中のウォーキングやスクショ投稿について

Q 広島県に住んでいますが、期間中は出張のため広島県外で歩いてもいいですか?

A OKです。歩数さえ分かればウォーキングする場所はどこでも大丈夫です。

Q ジムのランニングマシンでもいいですか?

A お持ちのスマホで歩数がカウントできればOKです。必ず事前にご確認ください。

Q スマートウォッチを使ってランニングしていますが、歩数が表示された時計の画面の写真を投稿していいですか?

A NGです。スマートウォッチとスマホを連携していただき、スマホ側で歩数が確認できる画面のスクショを投稿していただければOKです。

Q 朝と夕方にウォーキングをするので投稿を2回に分けてもいいですか?

A NGです。投稿は1人1日1回までです。(1日で複数回投稿されたものは無効)
朝と夕方に歩く場合、夕方歩いた後に1日の合算の歩数が分かる画面を投稿してください。

Q いつも24時をまたいでウォーキングしているのですが、どうすればいいですか?

A 投稿はその日ごとに24時までに行っていただく必要があります。
24時までに1回投稿し、24時以降に歩いた分は翌日に投稿してください。(投稿受付時間は各日10時~24時です)

Q ウォーキング中に怪我をした場合に保険は適用されますか?

A 今回のイベントでは主催者による傷害保険は適用されません。必要に応じて個人でお申込みください。

Q 広島FMパーソナリティーといっしょにウォーキングできるイベントの予定はありますか?

A 今回はありません。

Q プレゼント当選発表はどのように行われますか?

A 当選者には個別にメールでご連絡いたします。

お問い合わせ

ひろしまポイントウォーキング事務局(広島FMデジタルビジネス推進部)
電話(平日9:30~17:30) TEL 082-251-2200
WEB こちらのお問い合わせフォームにご記入ください

©2024 HIROSHIMA FM BROADCASTING Co., LTD.