9ジラジ美術部!総合技術高校漫画研究部!
毎月第4木曜日にお届けする、
穴吹デザイン専門学校PRESENTS9ジラジ美術部!
今回は総合技術高校の漫画研究部です!
笑顔あふれる雰囲気で、個性的な部員がたくさん!
部長の澤田さん、杉原さん、本間さんにインタビューしました☆
まずは部長の澤田さんの作品について話を聞いていきました♪
レースを描くのが好きだから、おとぎの国のお姫様をイメージして描いたそうです!
とても細かいところまで描かれててすごく繊細な作品!!!
続いては、本間さんの作品!
緑色の髪の毛の少女。妖精っぽくしたくて、
絵具で髪の毛の先をぼかしたりして質感が出るように工夫したそうです!
最後は杉原さんの作品!
アニメのおそ松さんが好きだから、
おそ松さんのイラストを描いたんだって☆
完成した時には「よーがんばったなぁ、、、自分」と思ったそう♪
取材中、他の部員のみんなはそれぞれノートやスケッチブックを
もって絵を描いてたよ(/・ω・)/♡
絵が大好きなんだね♪
みんな何を描いてるのかなぁ~?!
漫画研究部は部員募集中です\(^o^)/💕
是非、気になる総合技術高校生のあなたは見学に行ってみてね♪
ここからは総合技術高校漫画部の作品展!
ゆっくり見てってね♬
漫画研究部では2か月に1回?!漫研新聞を発行しているそうです!
きっと次号にはオオクボックスが載ってるはず?!(笑)
どうなったのかは、総合技術高校の9ジラーのみんな!チェックしてみてね♪
総合技術高校漫画研究部のみなさん、顧問の上田先生、
ありがとうございました!
次回の9ジラジ美術部は4月27日(木)!
お楽しみに~!!
9ジラジ美術部!福山工業高校美術部!
毎月第4木曜日にお届けする、
穴吹デザイン専門学校PRESENTS9ジラジ美術部!
今回は福山工業高校美術部!
部長の河野くん、中薗くん、山下くん、
山本くん、池下くんにインタビューしました♪
あれ?山本くん何してるの?!
ガンダムのプラモデルでしたぁ!
組み立てるだけじゃなくて、
色を付けたり、改造したりするんだって!
中薗くんと河野くんの作品👇
中薗くんは荒野に立つ少女!(左)
背景のグラデーションを頑張ったそうです!
河野くんの作品(右)は、
背景の校舎は先生で、河野くんは男の子の絵描きました!
山下くんは、
20年前くらいのアニメ「ブレンパワード」で
主人公が乗っているロボットを書きたい!!!
と思って書いたそうです!
もし、そのロボットが絵から飛び出して来たら?!
『抱きしめる』!!!と即答♪
池下くんは、これから「風景画」を書いてみたいと
語ってくれました♪
福山工業高校美術部のみなさん、
顧問の後藤先生、
ありがとうございました!
最後に穴吹デザイン専門学校のお知らせ!
3月1日(水)11:00~16:30
穴吹デザイン専門学校で卒業生で建築家の「谷尻誠」さんの
トークイベントがあるそうですよ!
どなたでも参加できるようなので、HPをチェックしてみてね!
次回の9ジラジ美術部は3月23日(木)!
総合技術高校漫画研究部の予定です♪
お楽しみに~!!
9ジラジ美術部!高水高校美術部!
毎月第4木曜日にお届けする、
穴吹デザイン専門学校PRESENTS9ジラジ美術部!
今回は山口県の高水高校美術部!
インタビューに答えてくれたのは3年生の吉田くん!
2年生の部長さんがだだ~ん!っとひっくり返して
作品をみせてくれました!
タイトルは「泳ぐ宝石」
日本庭園の池で泳ぐにしき鯉の姿が
とっても素晴らしいな!と思って書いたそうです!
しかも鯉の生態やえらの構造など鯉の事をきちんと
調べて絵を描いたそうです!!
「2年もかかっちゃいましたーー」と笑顔で
語ってくれました!!
ここからは高水高校美術部の作品展!
ゆっくり見てってね♬
高水高校美術部のみなさん、顧問の久保田先生、
ありがとうございました!
次回の9ジラジ美術部は2月23日(木)!
高校へ行ってくる予定です♪
お楽しみに~!!
9ジラジ美術部!呉工業高校美術部!
毎月第4木曜日にお届けする
穴吹デザイン専門学校PRESENTS9ジラジ美術部!
今回は呉工業高校美術部!
とっても元気で、個性的な部員が集まった
素敵な部活!!
インタビューに答えてくれたのは1年生の辻郁海くん!
さっそく作品を見せてもらいました!
タイトルは「朝焼け」
呉の阿賀マリノ大橋から見える
朝焼けの風景を描いた作品になっています!
朝特有の澄んだ空気を表現しようと紫メインで
描いたんだって!!
とっても色遣いが綺麗で朝を上手に表現できていますね♪
夕焼けではなく朝焼けに見えるように
絵の中央には黄色を使って朝日の光を表したそうです!
タクミくんに感想を聞いてみると、
この風景は家の近くの風景で、ツジくんはタクミくんの
家に泊まってこの風景の写真を撮りに行ったみたい!
でも、朝が早すぎてタクミくんは起きれず、
1人で撮りに行ったそうです(笑)
他の部員にも感想を聞いてみました!
ミキさんとヒトミさん!
姉妹で美術部に入ってるんですよ♪
ミキさんは「色づかいがすごくキレイ!」
ヒトミさんは「こんなに大きな絵を私は書いたことないので
1年生で描けるのがすごい!」と絶賛していました♪
その他にもツジくんは献血ポスターで表彰されていたりして、
とっても部活動を頑張っているのが伝わりました!
将来は仕事、または趣味でもずっと絵に関わって
いきたいと展望も教えてくれました!!
在学中はみんなで1つの作品を作ってみたいと
言っていたので、完成したら教えて下さいね(*^^*)
ここからは呉工業高校美術部の作品展!
ゆっくり見てってね♪♪
呉工業高校美術部のみなさん、顧問の三輪先生、
ありがとうございました!
次回の9ジラジ美術部は年明け1月26日(木)!
山口県の高水高校へ行ってくる予定です♪
お楽しみに~!!
9ジラジ美術部!御調高校美術部!
毎月第4木曜日にお届けする
穴吹デザイン専門学校PRESENTS9ジラジ美術部!
今回は御調高校美術部!
総勢30人以上のとっても元気のある賑やかな部活♪
キャラの濃い子がたくさん!
とっても楽しい取材になりましたよ!
インタビューに答えてくれたのは
2年生の坂本くん!
受験の時によく聴いててくれたんだって♪
オオクボックスが
「やっと会えたね!入れ替われた感じ?」
というと前前前世を歌ってくれる部員!
とっても愉快な仲間たち(笑)
さっそく作品をご紹介!
タイトルは「残叫(ざんきょう)」!
少女の声にできない叫びを色で表現した作品!
とっても独創的!!!
坂本くんは概念をテーマにして、
人や心や体の一部を描きたいそうです!!
人の気持ちを絵で表すってスゴイ!!
作品を持ってくれていた村上くんにインタビュー!
作品を見てどう思う!?と聞くと
「素晴らしいです!」って大きな声で
心の叫びを出してくれました!(笑)
女の子にも感想聞いてみました!
「声を色で表すなんてすごいと思いました!」
と感心していました!!
ここからは御調高校美術部作品展!
ゆっくりご覧下さい♪
とっても楽しい時間でした!
御調高校美術部のみなさん、顧問の荒木先生、
ありがとうございました!
次回の9ジラジ美術部は
12月22日(木)です!!
お楽しみに~!!
9ジラジ美術部!山口県 岩国高校美術部!
毎月第4木曜日にお届けする
穴吹デザイン専門学校PRESENTS9ジラジ美術部!
今回は山口県の岩国高校美術部!
山口県錦帯橋の近くにある高校なんです!!
だけど、美術部員はあんまり錦帯橋には行かないみたい(笑)
では、さっそくインタビュー♪
部長の木村さん!
まずはおとなりの聖美さんに部長ってどんな感じ?と質問!
「かわいいです!頑張り屋さんで、
あとお菓子を持ってきてくれます!」
お菓子って所が大事なんですね!(笑)
さっそく木村さんの絵を見せてもらいました!
タイトルは「朝方の夢」!
とってもカラフルでキュートですね(^O^)
テーマは朝方の夢っていう覚えてるような
覚えてないようなっていうあやふやなところを
表現したところだそうです!
キャンバスの素材が特徴的で聞いてみると、
岩国高校オリジナルの
チョークの粉にボンドを混ぜた下地を使ってるんだって!
この作品を見た感想を絵を持っている中村さんに
聴いてみると・・・
「色遣いがきれいです!」と
シンプルに答えてくれました(笑)
次はどんな作品を描きたい?という質問!
「日本の独特の四季を一枚の絵に織り交ぜて
描いてみたい!
絵にしかできないことやりたいんです!」
と答えてくれました(*^^*)
完成したらぜひぜひ見せて下さいね!
それでは部員の作品も見てみましょう▽
みんな独創的です魅力的な作品ばかりですね!
明るくとっても楽しい部でした!
岩国高校美術部のみなさん、顧問の先生、
ありがとうございました!!
次回の9ジラジ美術部は11月24日(木)!
お楽しみに~♪
9ジラジ美術部!広島新庄中学・高等学校美術部!
毎月第4木曜日にお届けする
穴吹デザイン専門学校PRESENTS9ジラジ美術部!
今回は広島新庄中学・高等学校美術部!
新庄の美術部の部室はなんと歴史のある木造校舎!
インタビューに答えてくれたのは2年生の堀田さん!
とってもアーティスティックな感じが出ている木造校舎、
この環境について質問してみると・・・
「夏は暑いので、クーラーがある所で活動したいです(笑)」
ちょっぴり本音が出ちゃいました(笑)
改めて堀田さんの作品をオープン!
タイトルは「瑠璃の宝石」
とってもキラキラしていて幻想的♪
泡をピンボケしたように描いて幻想的な雰囲気に
なるように工夫したんだって!!
どうしてこの絵を描いたのか質問!
「泡とか金魚は儚いもので、
私は儚いものは美しいイメージがあって
なにか綺麗なものを描きたくてこの絵になりました!」
とっても情緒があふれていて良いですね(^O^)
部の仲間にも感想を聞いてみました!
ワダオ「なんか油絵だなーと思いました!」
若林「鱗とかがとび出ていて立体感があってすごい!」
佐々木「ずっと悩んでるところとかも見てきていたので、
こうやって完成したところを見れて、私も嬉しいです!」
ムードメーカーのワダオくんの感想には部員一同爆笑でしたね(笑)
堀田さんは次は人物画を描いてみたいそうです!
その人の背景や心情まで描けるようになりたいと
語ってくれました!
オオクボックスのことも描いてみたいと言ってくれて
オオクボックスも大喜び♪
いつかお願いしますね(^^)/
そんな堀田さんの将来の夢は??
「美術、メディア関係に興味あります!
人に何かを発信できる仕事をしたいと思ってます!」
自分の夢もしっかり発信できてましたね\パチパチ/
この部の良いところを聞いてみると・・・
「道具など充実しているし、
のびのびと自分のやりたいことが出来るところ!」と
教えてくれました!
とってもいい環境で楽しく活動できているみたい!!
みんなの作品や作業風景もどうぞ~♪
広島新庄中学・高等学校美術部のみなさん、顧問の先生
ありがとうございました!
次回の9ジラジ美術部は10月27日(木)!!
お楽しみに~♪
9ジラジ美術部!宮島工業高校建築科!
毎月第4木曜日にお届けする
穴吹デザイン専門学校 PRESENTS 9ジラジ美術部!
今回は宮島工業高校建築科!
彼らは地元のお祭り「おおのみんなのまつり」で
「宮工アドベンチャー」と「ミラクルゲート」って
いう作品を作ったんです!
まずは「宮工アドベンチャー」って何??
「アスレチックと宮工が作ったオブジェが一つになった作品!!」
それはこんな感じ↓↓
え!?こんなに大きなアスレチックを作ったの!?
とオオクボックスもビックリ!!
このアスレチック、7mぐらいあるみたいで、
足場を作ってそれに上って作ったんだって!
このアスレチックをデザインをした山縣さんにインタビュー!
お城みたいなデザインにしたのは、去年修学旅行で
東京ディズニーランドに行ってすごく楽しかったから
この楽しさを子どもたちにも伝えたいと思って
「お城」をテーマにデザインしたんだって!!
優しい💛

遊ぶときは危なくないように高校生が一緒について
アスレチックを回るんだけど、そのときに
子どもたちがいろんな装飾をみて
「すごいねっ!」って言ってくれるのが
すごく嬉しかったみたい!!
こういった地域に貢献する活動を宮島工業高校はしているみたいで、
そこのところどう思ってる??と森田くんに質問!
「地域のためにもなるし、自分の経験にもなるので、
どんどんやっていきたいです!
将来は建築関係の仕事に就きたいと考えています!」
地域貢献することが自分のレベルアップにつながるっていうのが
とってもグッドだね♪
続いてはお祭りの入口となる「ミラクルゲート」!
とっても綺麗だよね(^O^)
これは実は女子6人で作ったんだって!!
女の子ってすごい・・・・(笑)
代表して木谷さんに大変だったことを聞くと、
「高い場所での作業や力仕事が結構あって大変でした!
特に竹を曲げるのが!」と言っていました!!
6人みんな大活躍で作り上げ作品なんですね(*^^*)
この科はとってもみんな仲良しで、
とっても楽しそうに活動しているのが伝わってきました!
川上くんにもクラスはどう??と聞いてみると
「この学校でいい先生に出会って、人見知りがなくなりました!
人前に立つ機会も増えて、自分を出せるようになりました!」
と答えてくれました♪
とってもいい学校なんですね!
9ジラジチームも通ってみたい気持ちになりました(笑)
宮島工業高校建築科のみなさん、先生方、ありがとうございました!
次回の9ジラジ美術部のコーナーは9月22日(木)!!
お楽しみに~♪
広島新庄高校の美術部が登場~!!
9ジラジ美術部!瀬戸内高校美術部!
毎月第4木曜日にお届けする
穴吹デザイン専門学校 PRESENTS 9ジラジ美術部!
今回は瀬戸内高校美術部!
インタビューに答えてくれたのは
3年生の部長 森分涼くん!
いいキャラをした部長なんです!
とってもアーティスティック(笑)
これが涼君の作品「ツクロウ」!
この「ツクロウ」には
創造の「創ろう」と取り繕うの「繕う」の
二つの意味が入っているんです!
この絵を描くきっかけになったのは
3年生になって新入部員が入ってきて
最近とりつくろってるなって思って描いたそうです!
ちなみに写真に写っているのは永井くん!
とっても絵が上手なんです!
それが涼君のモチベーションを上げる
要因にもなってたみたい(*^^*)
3年間を振り返ってどうでした?と聞いてみると
「あっという間でした!
1年生の時は先輩が教えてくれて、
今は教える立場になってそれも楽しい!
本当にいいことづくめの3年間でした!」
と答えてくれました♪
充実した3年間だったのがよく伝わりました(*^_^*)
涼くんの夢は漫画家!
水木しげるや手塚治虫と名前を並べられる
ようになるのが目標だそうです!
いつか涼くんの作品を読むのが楽しみ!!
1年生の池田さん!
涼くんの絵を見た感想を聞いてみました!
「私にはない感性ですごいし、
明るい部長で美術部の三枚目!」
「三枚目ってぇ~ちょっと~(笑)」と
叫ぶ涼くん!
そして笑う部員たち!
後輩にもしっかり慕われてますね♪♪
ここからは瀬戸内高校美術部展覧会!
しっかり見てってね♪
部員どうしがとっても仲良しで
いい雰囲気で活動してるのが分かりました!(^^)!
瀬戸内高校美術部のみなさん、ありがとうございました!
次回の穴吹デザイン専門学校PRESENTS
9ジラジ美術部は8月25日木曜日!
宮島工業高校の建築科3年生のクラスに突撃♪♪
次回もお楽しみに!(^^)!
9ジラジ美術部 五日市高校写真部!
毎月第4木曜日にお届けする
穴吹デザイン専門学校 PRESENTS 9ジラジ美術部!
今回は五日市高校美術部!
今回のブログの写真は部員のみんなが撮ってくれました!
インタビューに答えてくれたのは写真部副部長の
金本凜太郎くん!
(※この写真は縦にし忘れた編集間違いではありません。アートです)
凜太郎くんは日本写真協会のJPS展・18歳以下部門で
「最優秀賞」を2年連続受賞しているんです!!
そして中学生の時からの9ジラー!!
その時から写真が大好き♪
今回受賞した写真が載っている本を
見せてもらいました!!
作品のタイトルは「Pause!!」
この躍動感!空中で撮るっていう発想がすごい!!
50枚以上の中からこの3枚を選んだそうです!
なので何回も跳んでもらったみたい(笑)
※凜太朗くんの写真は、
JPS展のHPから「2016年の入賞発表」という所から見れます!
凜太郎の作品の感想を聞いてみると・・・・・
自分では撮れない!
センスも技術もあって、尊敬です!
とみんな絶賛していました!!
凜太郎くんはそれに照れてます(笑)
そんな凜太郎くんは
五日市高校で先生や生徒をポートレートみたいに撮ったり、
学校のために何か撮りたいです!
と語ってくれました♪♪
取材中に集合写真を撮り始める部員たち(笑)
みんな良い顔してる!!
インタビューが終わったあとに凜太郎くんが
オオクボックスの写真を撮ってくれました!
このクオリティに9ジラジチーム全員でビックリ!!
オオクボックスがいつもに増してイケメンに!!
後日に五日市高校の文化祭の写真も送ってくれました!!
こっちは部員の自慢の写真↓↓
それぞれの写真に個性が出ていて面白い!!
いろんな撮り方があるんですね!!
五日市高校 写真部のみなさんありがとうございました!!
さあ、次回の9ジラジ美術部は7月28日の木曜日♪♪
お楽しみに!!
« 9ジラジ総文部 | このブログのトップへ